学習ノート

学習者ゆえ、記事の内容は間違っていることもあります。ご了承ください。

合格:AWS Certified Cloud Practitioner

本日、「AWS Certified Cloud Practitioner」に合格しました。

スコアは「834 / 1000」(合格ラインは700)でした。

 

以下に合格までの学習方法を記録します。

 

1. 公式eラーニング

 公式の無料eラーニング「AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) (日本語字幕版)」でAWSの概要を学習しました。無料のeラーニングだけど6時間のコースでしっかり作られています。

 

 このeラーニングは動画が楽しい作りになっているので、飽きることなく受講できます。日本語字幕版と日本語実写版があって前者が圧倒的におススメですが、先日、公式サイトがAWS Skill Builderにリニューアルされた際にお蔵入りになったようです。いくら検索してもリストアップされなくなりました。公式にはぜひ日本語字幕版を復活させてほしいです。

 

2. 模擬試験

 Udemyのオンライン模擬試験「この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドラクティショナー 模擬試験問題集」を購入して実施しました。通常2,400円ですがセールで1,840円で購入しました。問題数も多く、解説も丁寧。この値段で受講できるのが信じられないです。基本レベル①②、応用レベル①②③を3周解きました。オプション問題でアソシエイト試験130問もありますが、まったく手を付けませんでした。

 

 1週目は理解が弱いところの洗い出しが目的です。点数が取れなくても気にしない。問題を解いた後、全部の解説を読みます。それでも頭に入らない部分は、YouTubeの動画で補強しました。

 

 基本レベル①:55%正解(不合格)

 基本レベル②:70%正解(合格)

 応用レベル①:47%正解(不合格)

 応用レベル②:56%正解(不合格)

 応用レベル③:52%正解(不合格)

 

 2週目は知識の定着の確認です。2週目から合格点を取れるようになり手応えを感じ始めました。解説は間違えた問題と正解でも解答に自信がなかった問題だけ読みました。

 

 基本レベル①:86%正解(合格)

 基本レベル②:92%正解(合格)

 応用レベル①:89%正解(合格)

 応用レベル②:78%正解(合格)

 応用レベル③:76%正解(合格)

 

 3周目は試験日まで時間があったので、試験前の気休めです。記憶の維持程度の軽い取り組みです。解説は間違えた問題だけを流し読みです。

 

 基本レベル①:93%正解(合格)

 基本レベル②:92%正解(合格)

 応用レベル①:87%正解(合格)

 応用レベル②:96%正解(合格)

 応用レベル③:96%正解(合格)

 

 応用レベル②③は、本試験の内容より明らかに難しい問題が含まれています。3回目で正答率は伸びていますが、2回目の実施で間違えた問題は、上記に該当する問題でした。したがって、資格試験合格に的を絞った場合、この正答率の伸びは合格へはあまり寄与していないかもしれません。

 

 逆に基本レベル①②、応用レベル①は2回目と3回目で正答率にそれほど差がありません。結果論ですが、無駄なく最短期間で合格を目指すなら、Udemyの模擬試験は2週でよさそうです。

 

3. YouTube

 模擬試験でよく間違える部分をYouTubeで動画視聴しました。Amazon Web Services Japan 公式チャンネルが基本ですが、AWSは人気分野なので個人の解説動画も豊富です。

 動画はしっかり視聴するのではなく、ゲームをしながらの「ながら見」でした。全部を理解しようとするのではなくて、大量に情報を流して必要な部分だけを記憶に残すイメージです。

 

受験後の感想

 今回、資格試験の学習をするにあたって「できるだけお金をかけない」というテーマを設けていましたが、ミニマムで合格できたのではないかと思います。模擬試験だけは問題数と解説がしっかりしたものが必要なので無料のものとはいきませんでした。それでもUdemyの模擬試験は破格のお値段なので、費用対効果で考えると最大効果だったと思います。

 

 学習期間はひと月半くらい。1日の学習時間は30分~1時間半ぐらい。資格試験としては軽い部類に入ると思います。学習期間の大半は、1週目の模擬試験でした。Udemyの模擬試験は解説がしっかりしているので、全部を読むとそれなりに日数がかかります。

 

 本試験に対するUdemyの模擬試験の対応具合は問題ないと思います。しっかり取り組んでおけば、試験中に「合格圏には入ったな」という手応えを得られます。ただし、高スコアを狙うのであれば+αの学習が必要です。模擬試験では軽くキーワードぐらいしかでてこなかったものが、試験ではメインの問題で出てきたりもします。

 

 最後に、AWSの試験は日本語が怪しいという情報があり、受験前に少し警戒していましたが「Cloud Practitioner」は全く問題ありませんでした。

【2021/10/19実施】AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(応用レベル③)結果

AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(応用レベル③)

2021/10/19実施

 

1. 結果

1回目:不合格 52%正解(34/65)

 

2. 不正解のキーワードと関連語句

割愛

3. まぐれ正解のキーワードと関連語句

割愛

【2021/10/4実施】AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(応用レベル②)結果

AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(応用レベル②)

2021/10/4実施

 

1. 結果

1回目:不合格 56%正解(37/65)

 

2. 不正解のキーワードと関連語句

  1. S3評価指標(耐久性99.999999999%、可用性99.99%)
  2. AWSセキュリティ(データの安全な保護、コンプライアンス要件を満たす、節約、迅速な拡張)
  3.  Amazon ECS(AWS Fargate、サーバレスアプリケーション)
  4. RDS(データベースサーバー)
  5. S3の価格(選択したストレージクラス、保存したデータの合計量、データ転送、リクエスト数)
  6. サービスコトロールポリシー(SCP、Organization Unit、OU)
  7. IAMポリシー(IAMロール、IAMグループ、IAMロール、アクセス権限、ドキュメント)
  8. AWSのコストと使用状況のレポート(サービス、料金、予約)
  9. 総コスト計算ツール(見積りツール)
  10. Elastic IP アドレス課金発生(利用されていないElastic IPがある)
  11. AWSサポートのチャットサポート(ビジネスプラン、エンタープライズプラン)
  12. AWS Server Migration Service(SMS、多数のオンプレミスワークロードを迅速にAWSに移行)
  13. AWS Application Discovery Service(オンプレミスサーバー、インベントリと動作を検出)
  14. リザーブインスタンス(スタンダード、コンバーティブル、スケジュールド廃止)
  15. AWSルートアカウントの保護(アクセスキー作成しない、削除)
  16. Cognito(モバイルアプリ、MFA認証)
  17. IAMロールをアタッチ(EC2のマネジメントコンソール画面、EC2インスタンス起動時の設定、インスタンス起動後のアクション操作)
  18. クラスタープレイスメントグループ(アベイラビリティーゾーン内、低レイテンシー
  19. パーティションプレイスメントグループ(複数の論理パーティションHadoop、Cassandra、Kafka)
  20. スプレッドプレイスメントグループ(少数のインスタンス、ハードウェア全体に配置)
  21. Access Advisor(Last Accessed Data、AWSサービスにアクセスした⽇付と時刻)
  22. AWS CloudTrail(AWSインフラストラクチャ全体、アカウントアクティビティ)
  23. ターミネーションポリシー(Auto Scaling、スケールイン、どのインスタンスを終了させるか、最も古い起動設定のインスタンスから削除)
  24. EBSのスナップショット(リージョン内にあるS3に保存、他のリージョンにコピー)
  25. コンバーティブル(インスタンスファミリー、OS、テナンシー、支払オプション)
  26. EBSのバックアップ方式(ポイントインタイムスナップショット、Amazon S3増分バックアップ
  27. AWSの利用コスト(コンピューティング、ストレージ、データ転送アウト)
  28. Amazon Rekognition(画像分析、動画分析、顔分析、顔認識)
  29. Amazon Polly(文章、音声変換)
  30. Amazon SageMaker(機械学習モデル)
  31. Amazon Lex(対話型インターフェイス
  32. Amazon マシンイメージ(AMI、EC2インスタンスのソフトウェア構成、テンプレート、AMI = EBSスナップショット + 管理情報、別リージョンにコピー)
  33. EBS(EC2インスタンスと別で管理、物理的に離れたネットワーク接続されたストレージ、デフォルト設定、インスタンス削除、EBSデータ削除、設定変更可能)
  34. スティッキーセッション(セッション、同じEC2インスタンスに送信)
  35. Connection Draining(バックエンドインスタンス、の新規リクエスト送信中止)
  36. 負荷分散機能(EC2インスタンストラフィックの負荷を分散)
  37. NewestInstance(新しく設置されたインスタンスから削除)
  38. OldestInstance(一番古いインスタンスを削除)
  39. OldestLaunchConfiguration(もっとも古い起動設定のインスタンスから削除、デフォルト)
  40. パブリックホストゾーン(DNSドメインレコードを管理するコンテナ、DNSドメインに対するトラフィックのルーティング方法を定義)
  41. RDSのリードレプリカ(異なるAZにも構築が可能、スレーブに対しても構築可能、非同期レプリケーション、読込処理負荷を下げる)

 

3. まぐれ正解のキーワードと関連語句

  1. Amazon EMR(ビッグデータプラットフォーム、MACHINE LEARNING、抽出、変換、読み込み:ETL、クリックストリーム分析、リアルタイムストリーミング、インタラクティブ分析、ゲノミクス)
  2. Amazon RDS(Aurora、PostgreSQLMySQLMariaDBOracle データベース、SQL Server
  3. AWS Pay-As-You-Go(使った分だけライセンス料を支払う課金方法)
  4. AWS Global Accelerator(可用性とパフォーマンスを改善、エンドポイント、トラフィック、ルーティング)
  5. ACID(Atomicity、Consistency、Isolation、Durability、リレーショナルデータベース)
  6. Route53(レイテンシールーティング)
  7. インラインポリシー(ユーザーが⾃⾝で作成および管理、プリンシパルエンティティにアタッチ、ユーザ、グループ、ロール)
  8. Amazon DynamoDB(プロビジョンドスループット、オンデマンドキャパシティーモード)
  9. ALB(パスベースルーティング)

 

【2021/9/27実施】AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(応用レベル①)結果

AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(応用レベル①)

2021/9/27実施

 

1. 結果

1回目:不合格 47%正解(31/65)

 

2. 不正解のキーワードと関連語句

  1. AWS Systems Manager(運用データ確認、運用タスク自動化)
  2. Amazon CloudWatch(アプリケーション監視、リソース使用率最適化)
  3. OpsCenter(AWS Systems Managerの機能の1つ)
  4. オンデマンドインスタンス(利用時間に応じて料金を支払う)
  5. スポットインスタンス(最大 90% 割引、予備のインスタンス、最長6時間)
  6. Infrastructure Event Management(アーキテクチャ、運用、ガイダンス、アプローチ、リアルタイムのサポート)
  7. AWS Trusted Advisor(ベストプラクティス、コスト削減、パフォーマンス向上、セキュリティ強化、耐障害性、Service Quotas)
  8. Auroraレプリカ(最大15個、マルチAZ構成、手動で増加、リードレプリカ、Writerのマスター)
  9. ぺネストレーションテスト(疑似攻撃・侵入テスト、顧客が自由に実施可能)
  10. AWS Organizations(複数アカウントのボリュームを統合して請求、コスト削減)
  11. DynamoDB(NoSQLデータベース、JOIN/TRANSACTION/COMMIT/ROLLBACKが必要な複雑な処理には向いていない
  12. EBSボリュームのバックアップ(スナップショット)
  13. 責任共有モデル - AWS(インフラストラクチャ保護)
  14. 責任共有モデル - ユーザ(OSから上のレイヤーに対してセキュリティ確保)
  15. 災害時でも稼働可能(マルチリージョン)
  16. DynamoDBのクロスリージョンレプリケーション(DynamoDB Streamsを有効化)
  17. AWS X-Ray(分析、デバッグ、本番環境、分散アプリケーション、マイクロサービスアプリケーション)
  18. Amazon Inspector(セキュリティテンプレート、EC2インスタンス分析、脆弱性チェック)
  19. AWS CloudHSM(暗号化キー、コンプライアンス対応)
  20. AWS Multi-Factor Authentication(MFA:多要素認証、ユーザ名、パスワード、ピンコード)
  21. AWS Key Management Service(KMS、暗号化キーを作成および管理)
  22. 設計原則(AWSベストプラクティス、Well-Architected Framework、運用上の優秀性、セキュリティ、信頼性、パフォーマンス効率、コスト最適化)
  23. 信頼性(Reliability、障害の発生のしにくさ、障害からの早期復旧、スケーリング、自動プロビジョニング)
  24. AWS Snowball Edge(データ移行、エッジコンピューティング、デバイス
  25. Snowball Edge Storage Optimized(大規模データ転送、ブロックストレージ、オブジェクトストレージ、24 個の vCPU)
  26. Snowball Edge Compute Optimized(切断された環境、高度な機械学習、フルモーションビデオ分析、52 個の vCPU、ブロックストレージ、オブジェクトストレージ、オプションの GPU
  27. Lambda@Edge(エッジロケーションで実行されるLambda関数)
  28. AWS不正使用対策チーム(不正処理、スパム、ポートスキャニング、サービス拒否攻撃:DOS、侵入の試み、不快なコンテンツや著作権で保護されたコンテンツのホスティングマルウェア配信)
  29. Amazon S3(データ容量とファイル数制限なし、仮想ホスト形式URLとパス形式URL、オブジェクトサイズ最低0バイトから最大5テラバイト、オートスケーリングなし、データ量とデータリクエストに応じて課金)
  30. EBSボリュームスナップショット(設置されているリージョン内に作成)
  31. 弾力性(需要の変化、自動的に拡大または縮小、AutoScaling)
  32. CloudWatch(請求アラーム、SNS通知)
  33. Amazon CloudFront(料金、AWSからのデータ転送アウト、ユーザーからのリクエストとトラフィック分散)
  34. EC2インスタンス停止(EC2インスタンス課金されない、EBSのデータ保存料金以外のコストを抑制)
  35. 主要な設計原則(スケーラビリティ、デプロイ可能なリソース、環境の自動化、疎結合化、サーバーの代わりのマネージドサービス、柔軟なデータストレージオプション)
  36. Amazon Connect(コンタクトセンターソリューション、メトリックとリアルタイムのレポート)
  37. AWS Config(AWSリソース設定、企業ポリシー、ガイドラインコンプライアンス、継続的に監査および評価)
  38. 機密データのセキュリティ(データ転送時にSSLを使用、クライアントサイド暗号化、サーバーサイド暗号化)
  39. AWSリソースグループ(プロジェクト、リソース、情報を整理および統合、カスタムコンソール)
  40. Amazon DynamoDB Accelerator(DAX、マイクロセカンド、最大 10 倍のパフォーマンス向上)
  41. リザーブド購入(EC2リザーブインスタンス、RDSリザーブインスタンス、ElastiCacheリザーブドノード、DynamoDBリザーブドキャパシティ、Redshiftリザーブドノード)
  42. AWS OpsWorks(構成管理サービス、Chef、Puppet、自動化、サーバーの設定、デプロイ、管理)
  43. AWS Elastic Beanstalk(アプリケーション、デプロイ、管理)
  44. RDS(インスタンスタイプ縮小可能)
  45. Amazon Keyspaces(Apache Cassandra互換、Cassandra Query Language、データベースサービス、キーと値、表形式、構造化データ)

 

3. まぐれ正解のキーワードと関連語句

  1. S3 One Zone-IA(S3 Standard-IAより20%低コスト、再作成可能なアクセス頻度の低いデータ、単一アベイラビリティーゾーン)
  2. DynamoDB(JSON形式のデータを保存・処理)
  3. テクニカルアカウントマネージャー(TAM、技術的支援、エンタープライズプラン
  4. リザーブインスタンスのコンバーティブル(属性変更、インスタンス交換)