【2021/9/20実施】AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(基本レベル①)結果
AWS Certified Cloud Practitioner 模擬試験(基本レベル①)
2021/9/20実施
1. 結果
1回目:不合格 55%正解(36/65)
2. 不正解のキーワードと関連語句
- Amazon CloudWatch(モニタリングサービス、ダッシュボード、メトリクス)
- AWS マネジメントコンソール(AWSリソース管理)
- AWS Systems Manager(インフラ可視化、インフラ制御)
- セキュリティグループ(ファイアウォール、インスタンスごと)
- ネットワークACL(ファイアウォール、サブネットごと、インバウンド、アウトバウンド)
- ルートテーブル(VPC の各サブネット、ネットワークトラフィックの経路を判断)
- AWS Database Migration Service(DMS、データベース移行)
- AWS Server Migration Service(SMS、サーバ移行)
- AWS Application Discovery Service(データセンター移行、情報収集)
- AWS Schema Conversion Tool(SCT、データベーススキーマ変換)
- EBS(ブロックストレージ、EC2からアタッチ、スナップショット、S3に保存、増分バックアップ、ブロック単位で圧縮、インターネットからの接続不可)
- Amazon Elastic File System(EFS、ファイルストレージ、複数EC2からアタッチ可、インターネットからの接続不可)
- S3、Glacier(オブジェクトストレージ、複数EC2からアクセス可、インターネットからの接続可)
- マルチAZ構成(高い稼働率、99%以上のSLA、ホットスタンバイ、データ冗長化、コスト2倍)
- マルチリージョン展開(災害対応、ホットスタンバイ、ウォームスタンバイ)
- オートスケーリング展開(可用性、高い稼働率には不十分)
- リードレプリカ(Amazon RDS、マルチAZ構成→特定リージョン指定→スタンドアロンのDBインスタンスに昇格→災害復旧改善、可用性、耐久性、パフォーマンス改善、コスト最適)
- インターネットゲートウェイ(VPCコンポーネント、ルートテーブル、ネットワークアドレス変換)
- リージョン設置(S3、DynamoDB、Route53、IAM、Direct Connect、CloudFront、WAF、Shield、Trusted Advisor、Artifact、AWS Personal Health Dashboard)
- オートスケーリング(設定不要S3、設定必要EC2, ECS, RDS)
- Amazon Aurora(MySQLおよびPostgreSQL互換、自動バックアップ有効、バックアップ保持期間はDBクラスターによって管理、バックアップはパフォーマンスに影響を与えない)
- Amazon Athena(Amazon S3 内のデータを標準 SQL を使用して簡単に分析)
- VPC(仮想ネットワーク、カーブアウト)
- Amazon RDS(高速パフォーマンス、高可用性、6つのデータベースエンジンから選択)
- Amazon ElastiCache(NoSQL型、インメモリDB、Redis、Memcached)
- Amazon EMR(ビッグデータフレームワーク、クラスターフレームワーク、ビッグデータ処理にクエリを利用した処理可能)
- Amazon Redshift(データウェアハウス、リレーショナルデータベース、データ解析のみに特化、データ処理不可)
- Amazon DynamoDB(NoSQL型)
- AWS Organizations(アカウント作成を自動化、グループ作成、ポリシー適用、必要なAWSサービスへのアクセスのみ許可)
- IAM(アカウントを作成・管理、自動化できない、グループ作成できない)
- Infrastructure as a service(IaaS、ハードウェアまで提供)
- Platform as a Service(PaaS、ハードウェア+ミドルウェアまで提供)
- Software as a service(SaaS、ハードウェア+ミドルウェア+アプリケーションまで提供)
- Desktop as a Service(DaaS、仮想デスクトップサービス)
- Amazon マシンイメージ(AMI、EC2インスタンスの起動、OS選択、EC2バックアップ、スナップショット、ゴールデンイメージ、AMI共有、リージョン移動)
- Amazon S3 Transfer Acceleration(エッジロケーション利用、クライアントと S3バケット間、長距離ファイル転送)
- S3マルチパートアップロード(大きなファイルを複数分割、 S3バケットにアップロード)
- S3パブリックアクセス(S3内に保存したオブジェクトを公開)
- AWS WAF(一般的なウェブの弱点から保護、ウェブアプリケーションファイアウォール、トラフィック通信を検査)
- AWS GuardDuty(AWS アカウントとワークロードを監視、悪意のあるアクティビティや不正なアクティビティから保護)
- AWS Shield(分散サービス妨害DDoSに対する保護サービス)
- Amazon Inspector(EC2インスタンス分析、脆弱性チェック、ルールパッケージ、評価テンプレート、AWSにデプロイしたアプリケーションのセキュリティとコンプライアンス向上)
- Amazon Simple Workflow(Amazon SWF、ワークフロー管理アプリケーション、現在はStepFunctions)
- AWS Config(AWSリソースの設定を評価・監査・審査、構成変更管理、履歴管理、スナップショット)
- ELB - Application Load Balancer(ALB、HTTP, HTTPS トラフィックの負荷分散に最適、WEBアプリケーションに利用)
- ELB - Network Load Balancer(NLB、TCP, UDP, TLSのトラフィックの負荷分散に最適、超低遅延)
- ELB - Classic Load Balancer(CLB、複数のEC2インスタンスの基本的な負荷分散)
- ELB - Gateway Load Balancer(GLB、セキュリティ、ネットワーク分析、サードパーティーのアプライアンスを操作するのに最適)
- AWS Lambda(コンピューティングサービス、サーバレスアプリケーション)
- キーペア(パブリックキーとプライベートキー、Amazon EC2インスタンスに接続)
- 初めからマルチAZ構成のフォールトトレランス(Amazon S3、Amazon DynamoDB)
- ユーザが指定してマルチAZ構成のフォールトトレランス(Amazon RDS、 Amazon ElastiCache)
- RDSにおいてプライマリデータベースが応答しない場合に自動フェールオーバーを実行する(マルチAZ構成)
3. まぐれ正解のキーワードと関連語句
- 多要素認証(MFA、セキュリティ強化、IAMユーザーまたはAWSアカウントのルートユーザーに対して MFAを有効にできる)
- Amazon CloudWatch Logs(EC2インスタンス、AWS CloudTrail、Route 53、およびその他のソースのログファイルを監視、保存、アクセス)
- VPCフローログ(VPCのIPトラフィック情報をキャプチャ)